今年のJFFW交流会は令和4年10月22日土曜日に川崎市中原区にある川崎市国際交流センターにて、盛況に開催されました。オープニングはかわさき産業親善大使であるファビュラスレビューボーイズのレビューステージから始まりました。
川崎市長のご挨拶をいただきエール交換、講演会と分科会と今回も盛りだくさんのプログラムでした。
1 日時
令和4年10月22日(土) 9:30から19:00まで
2 場所
川崎市国際交流センター
川崎市中原区木月祗園町2-2 電話 044-435-7000
3 交流会内容
(1)
受付・名刺交換会 (9:30~10:00)
(2)
オープニング (10:00~10:50)
① ファビュラスレビューボーイズレビューステージ(15分)
② 開会・来賓あいさつ (15分)
③ エール交換 ( 5分)
④ 写真撮影 (15分)
(3 ) 講演会 (10:50~11:05)
「女性消防吏員活躍推進の取組み」
総務省消防庁 消防・救急課
(4 ) 基調講演 (11:05~12:05)
「チームワークを高めるリーダーシップ」
株式会社川崎フロンターレ
前代表取締役社長 藁科 義弘 氏
~ 移動・昼食・休憩 ~
(5 ) 分科会 (13:00~15:20)
①「消防吏員の働き方改革~キャリアをあきらめない~」
緊急消防援助隊の派遣、日勤救急隊、救急救命士として
のキャリア、当直の時短勤務、育児休業復帰後の当直勤務
未経験業務への異動、管理職への不安など・・みんなはど
うしているの??働き方やキャリアについて語り合ってみ
ませんか。
②「新人もベテランも輪になって~予防行政なんでもトーク」
突然の予防業務への異動、立入検査や違反処理の不安、
予防広報のアイディア、オンライン研修の進め方、勉強の
仕方など、予防、査察、危険物のジャンルやキャリアを超
えて語り合い、ネットワーク作りをしませんか。
プロの講師からzoomの使い方のワンポイントアドバイ
スもあります。
③「心と身体をしなやかに」
心と身体の健康はストレス解消から・・健康な心身でゆ
っくり美しく年齢を重ねる「スローエイジング」をテーマ
に人生経験豊富な先輩方と将来の夢や今抱えている悩みな
どを語り合ってみませんか。
~ ホールへ移動 ~
(6) 全体会 (15:40~16:10)
(7)国際交流タイム① (16:10~16:40)
講演「ウクライナの伝統工芸と平和への願い」
川崎市宮前区在住 テチャーナ ソロッカさん
(8) 閉会・写真撮影 (16:40~16:55)
(9) 国際交流タイム② ( 16:55~17:20)
展示作品・パネル見学、質問等フリータイム
~ レセプションルームへ移動 ~
(10)意見交換会 (17:30~19:00)
5 会費 5,000円
6 申し込み こちらから
JFFWホームページから申込できます。
なお、定員になり次第締め切りとなります。
7 託児サービスのご案内
有料の託児サービスを利用できます。利用を希望される方は
1 ヶ月前までに 事務局にご相談ください。
8 キャンセルポリシー
会場及び準備の都合により、Peatixにてお申し込み後、キャ
ンセルされる場合は次のとおりキャンセル料をいただきます
のでご了承ください。
* 10月1日まで無料
* 10月2日から10月15日まで3,000円
* 10月16日から当日5,000円
9 その他
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、意見交換会
では飲食の提供はありません。
また、交流会の開催に当たっては、感染リスクを十分に配慮し
感染等を防ぐための対策を講じた上で開催いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から内容を
変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
問合わせ先:JFFW交流会事務局
川崎市消防局 高津消防署 熊谷/044-811-0119
相模原市消防局警防部救急課 野口/042-751-9142
〒272-0833
千葉県市川市国分4-7-6
TEL